たくさんのお客様にご来場いただいています。
5月31日~6月8日は、
芍薬フェスタhttps://www.yomeishu.co.jp/forest/event/も開催いたします。
イベント盛りだくさんです!
芍薬の見頃は、6月8日頃まで…と予想しております。
お近くにいらっしゃいましたら、是非お立ち寄りください。
お待ちしています(^^)
今週も暖かい日が続きそうですので
週末からの芍薬フェスタhttps://www.yomeishu.co.jp/forest/event/に合わせて見頃を迎えそうです。
今週末はイベント盛りだくさん。
私たちスタッフも楽しみにしています♪
皆さまのお越しお待ちしております。
(^O^)
オクセイ科ヒトツバタゴ属の植物(地域により『ヒトツバタコ』という場合も)。
タゴとはトネリコの別名で、トネリコは複葉なのに対して本種は葉が1枚なので
「一つ葉のトネリコ」という意味で「ヒトツバタゴ」の名前が付いたそうです。
なんじゃもんじゃが咲きそろうと、つられるように芍薬が咲き始めます。
まだなんじゃもんじゃは5分咲き手前。
芍薬も今、蕾が成長している途中です。
花を待つのも楽しい時間ですね (^・^)
" alt="">
まだまだ蕾は固く、
うっすらと紅色の花びらが見えはじめてきたところです♪
開花は芍薬フェスタ開催の5月下旬。
見頃は6月1週目~2週目と予想しています。
※天候によって開花時期が変わることもございます。
随時、様子をアップしていきますのでブログのチェックを(*^^)v
暖かい日が続き、
森の緑はどんどんと深まってきました。
オレンジ色のヤマツツジも開花。
日に日に移り変わる景色を
私も毎日の楽しみにしています。
まもなく、元気に森の中へ飛んで行きました。
一安心です。
河原では、「ミソサザイ」も鳴いていますよ。
写真はなかなか撮れませんが、、、。
皆様も双眼鏡を持って、健康の森へ野鳥観察に出かけてみませんか?
" alt="">
本日(4月30日)は、生憎の雨でしたが、明日以降は天気も回復して、
GW後半は、新緑と山桜が楽しめそうです。