多い所では、膝の辺りまで雪に埋まります。
再開した伐採作業では、伐り倒す木の根元の雪を
一本一本かいてからやっています。
雪の中での作業には、足回りの装備は重要です。
足底にスパイクの付いた林業用のブーツ(長靴?)に、
布製の防雪カバーを付けたものを履いています。
使用6年目に入って、足底のスパイクは殆ど擦り切れ、
足の甲の部分のゴムは破けてしまいましたが、ガムテープ
で補強すれば、まだまだ現役です。
来週はいよいよ3月です。
森林整備は、まだまだ50本程の伐採を予定していますが、
無事に作業を完了して、春には空中歩廊からの美しい
森林景観を、皆様に披露したいと思っております。
レールも全く見えない電車道、滅多に見られない景色に、
ついシャッターを押してみたくなりました。
遠く背景に見えるのは中央アルプスです。
" alt="">
ここしばらく除雪、雪片付けに追われ、森林整備作業もストップしています。
芝生にも雪がうず高く積まれました。
大雪による臨時休業もありましたが、何とかお客様をお迎えできる状態になりました。
雪かきで疲れた体に、甘いオリジナルスイーツとハーブの効いたブレンドティー
はいかがですか?
皆様のお越しをお待ちしております。
でも、週間天気予報にまた、雪マークがあるのが心配です。
" alt="">
講師にはネイチャークラフト作家の市山泰子さんをお迎えし、
難易度★★★の上級者向けのリースです!!
好評につき、今年で2回目の開催です。
皆さん真剣に製作中(^^)
出来上がったリースを皆さんで鑑賞♪
野趣にあふれるワイルドなリースがたくさん出来上がりました!