立派な株が掘れました。
もう地中で芽が出ていました。
ここでも春の準備をしているんですね。
うね立てをします。
真っすぐ立てるのが結構難しいんですよ。
きれいに仕上がりました。
株を入れていきます。
この作業が意外に腰に負担がかかります。
肥料を入れます。
良い花を咲かせるために
これもまた地道な作業です。
最後に土寄せをして作業終了。
だいぶ広がりました。
四季咲きの丘の管理も、今年はひと段落。
来春も是非楽しみにして下さい。
お待ちしております。
洞窟を探検していると、よく目にする??アレですよ!!
そう、コウモリです☆★☆★
コウモリって山奥、しかも洞窟の近くにしかいないと思っていましたが、
(確かに健康の森は山を背負っていますが・・・(^v^))
街中でも、夕方になると飛んでますよね?
近くに林があれば都会の街中でも、たまーに見かけませんか??
ちょっと?かなり?
遅くなりましたが、10月31日に撮影した写真です!!
そう、ハロウィンの日です☆★☆★
狙って来たかの登場でした!!
" alt="">
杏仁豆腐。
今年も先月から販売開始しました!!(●^o^●)
杏仁豆腐のプルプルふわふわとして甘い味と触感と、
あんずのソースのとろっとして甘酸っぱい味と触感が
合わさると本当においしいんですよね♪
そして、トッピングのクコも色どりを添えます。
この杏仁豆腐。実はCaféスタッフが開発した商品なんです!
長い試行錯誤を経て出来上がった杏仁豆腐を
皆さんも是非味わいにお越しください♪
そして、もうひとつ。
白玉ぜんざいもあたたかいものをお出しするようになりました♪
この白玉には水は一切使わず、豆腐を使って
白→生姜(ショウキョウ・しょうが)
ピンク→紅花(コウカ・べにばな)が
それぞれ練りこんであります。
生姜も紅花も体を温めてくれる食材です。
皆さんのココロもカラダも温めてください (^◇^)
今の季節はあったかいクロモジチャイと一緒に
ウッドデッキでお茶する・・・なんていうのもいいですよね (^・^)b
近所の保育園からも、どんぐりを拾いに来ていましたよ。
子供にとって、どんぐりって宝物なんですね。
目をキラキラ輝かせて、楽しそうに集めていました。
子供のころ、近所の公園で拾ったどんぐりやイチョウの葉、
松ぼっくりを画用紙にくっつけて絵を作ったり、
どんぐりでやじろべえを作ったりしませんでしたか??
子供は遊びの名人でおもちゃ作りの達人です♪
今日遊びに来ていた子供たちは、どんなおもちゃを作るのかな??