こんな大きなガラスに一本のすじも残さず磨き上げる
神技は、さすがプロです。
私たちが窓ふきしたら、きっとすじだらけになってしまうかも!!
今日は朝早くから、夕方薄暗くなるまで一日かけて
工場中の窓をピカピカに仕上げていただきました。
市山先生とスタッフFさんが作った作品たちを。。。
今年も大活躍です (●^o^●)♪
そして、Caféでは夏の涼しげな壁掛けが
秋らしいリースへとディスプレイが新しくなりました!!
生薬やら果実やら・・・見るだけでも楽しいリースです☆
季節の移り変わりに合わせてディスプレイも変わりますので、
そこにも是非ご注目を!!(^・^)b
この日は空木岳(ウツギダケ)に登ったそうで、
天気も良く南アルプスも一望することができたそうです。
写真奥が登った空木岳です。
樹林帯を抜けると、稜線からは色づいた高山植物と見事な眺めが♪♪
高山植物も秋の装いです。上の写真はゴゼンタチバナです。
夏は白い花が咲き、秋には赤い実に衣替え☆
奥に見えるのが宝剣岳(ホウケンダケ)。
私は「雪ですか?」と言ってしまいましたが、ごつごつした岩だそうです (^・^;)b
山頂からの眺めです。登った人にしか撮れない写真ですよね。
奥には駒ヶ根市を一望できます。
山小屋も小さく見えます。
紅葉は寒い所ほどきれいに色づくようです☆
駒ヶ岳ロープウェイからの紅葉は今が見ごろ。
今週末くらいには終わってしまうそうです (>_<)
私は、山登りといえば中学2年生の時にある(駒ヶ根市周辺では全員対象)
中央アルプスの駒ケ岳登山の辛い記憶が一番大きいのですが・・・^_^;
Mさん、また山の様子を教えてください!!
見学ロビーでスタンバイをしているとどこかで、
「ジッ ジッ ジ~~~~~~」 と音が。
なんと!こんな時期にセミがっ!!!
窓を開けておいたから、迷い込んでしまったかな?
鳴き声も最後の力を振り絞っているのか、とてもか弱い声でした。
外へ出たそうにもがいていたので、ちょっと手を貸してあげると
勢いよく飛び立っていったので、一安心 =3
元気でねー(●^o^●)
" alt="">
リードをドッグパーキングに繋いで、ちょっとだけ見学される方。
「みんな見学してる間、一緒に散歩してくるよ」 と出かけていく、お父さん。
ワンちゃんと一緒に、外のベンチにちょこんと座って待っている、お父さん。
・・・そういう役回りは、お父さんのほうが多いような・・・(^_^;)
みんな、かわいい家族が好きってことですよね♪♪♪
しかも2人暮らしをしています。
ママと子ども?
夫婦??
子どもたち???
何はともあれ仲良く暮らしています。
寒い冬の間はこの住まいに定住するのでしょうか?
でも、気まぐれなムササビさんのことなので
次はいついなくなることやら・・・ (-ω-;)
皆様、タイミングを見計らって(?!)お越し下さい♪
健康の森に、オカリナの癒しの音色が響き渡りました♪
癒しの響きin養命酒健康の森が行われました。
Hawaiian Music & Hula Nightと題して、今回で5回目の開催です。
記念館(蔵)の中で、南国ハワイの音楽とフラをお楽しみいただきました。
今回ご出演いただいたバンドは、ハワイアンバンドの大御所(!)を含む
Sound Qの皆様でした。
フラのダンサーの6名の皆さんも色鮮やかな衣装でご登場いただき、
華やかな舞台でした(*^。^*)
途中、フラのレクチャーもあり、
長野県の歌「信濃の国」ハワイアンバージョンを会場の皆様にも歌っていただきました。
ご来場の皆様、お楽しみいただけたでしょうか?(●^o^●)