工場内を見学後、記念館にて質問タイム!!
こういう仕事をしていると、いつかは聞かれるであろうと思っていた質問。
ついにその時が来ました!!
「この仕事をしていて一番うれしい事は何ですか?」
「一番つらい事は何ですか?」
自分自身、小学生・中学生のときに社会見学に行った先で、
同じような質問をした記憶があります。いざ、こういった質問をされると、
非常に答えに緊張してしまうものですね。
「うれしい事」については素直な気持ちで、さっと答えることができました。
「つらい事」については・・・少し困りました。
確かに、外国のお客様に言葉が通じなくて困ってしまうことはありましたが、
つらい事とは少し違うし・・・。
笑顔でお帰りいただければ、それだけで幸せだし・・・。
少し悩んだあげく、大変だなと思うことについて答えることにしました。
いつまでたっても大人になりきれていないような気でいますが、
皆さんにとってワタシはどんな大人に見えました??
今回の中学生の皆さん、将来のお役に立てましたでしょうか?
イチゴ狩りをして思ったことがたくさんありました。
・真っ赤に熟したイチゴにかなりテンションが上がります↑↑
・ハウスの中は夏のようです(^_^;)
・日陰のイチゴは冷えていておいしいです
・でも、日向のイチゴのほうが真っ赤に熟しています
・練乳は付け過ぎ注意!!でも、ついついたっぷり付けてしまいます
・たくさん食べようと意気込んでいっても、すぐに満腹に
・グルグル動きながら食べたほうが、たくさん食べられるかも!!
・トイレが近くなるので、トイレの場所は要チェック!!
ほんとにおいしかったです。実は大きいのにしっかり甘いんです。
駒ヶ根工場の近くにはイチゴ狩りのできる施設がたくさんあります。
養命酒に遊びに来たついでのイチゴ狩りは、今の時期とってもおすすめです♪♪
春の養生講座が始まりました。
それに伴ってキット販売も開始しました☆
3講座目の薬膳講座ではドレッシングを紹介します。
おいしい春野菜をさらにおいしく食べるために、
ご自宅でも簡単にできるオリジナルドレッシングはいかがですか?
← 油やお酢を入れてお好みの味に♡
梅の実・クコの実・松の実・白ゴマ・白菊花が入ったボトルに
お好みの調味料を入れて冷蔵庫で1週間ほどおけば出来あがりです♪
和風・フレンチ風・・・その他、調味料次第でいろんな味に仕上がります (^‐^)
せっかくサラダを食べるなら、ちょっとこだわったドレッシングで
さらにおいしく食べるのも良いですよね♪♪
しかし、しばらく降り続いた雪でしたが、気温が高いせいかちょっと雪かきを
しただけで、積もることなく溶けてしまいました。
健康の森の「福寿草」はまだ雪の下です。
雪が溶けて春になるのを、福寿草もわたしも今か今かと楽しみにしています♪♪
記念館の装飾も担当していただいている方の作品です。
以前のクリスマスリースから冬のリースに変わっています。
冬の素材なので色味は少ないですが、目を引きます (^.^)
自然の素材だけで出来ていますが、
よく見ると変わった素材も使われていて面白いリースです。
記念館内でもそうですが、装飾は季節ごとに変わっています。
健康の森にお越しの際はそんなところにも注目してみてくださいね☆