温補してますか?
  • チェック

ダイジェスト 1分で分かる!「温補」って何?

「温補」は、二千年以上前から伝わる東洋医学の健康法。
温とは、体を温めること
補とは、不足を補うこと
人は、冷えたり体力・体質が不足すると体全体のバランスが崩れて
不調や病気を引き起こします。それらを予防・改善するには、
冷えた体を「温めて」、不足を「補う」、つまり「温補」が大切です。
養生の知恵「温補」で、健やかな毎日を過ごしましょう。
「温補」温める 補う
冷たい飲み物 薄着 運動不足 ストレス 過労 体を冷やす食べ物 冬の寒さ 偏食 睡眠不足など…
体の冷え 体力・体質的な不足

あなたの“温補不足度”をチェック!

このようなタイプの人に「温補」が必要です。
生活習慣
冬でも常に冷たい飲み物を飲んでいる
南国産の果物を1年中食べている
足が冷えるため、寝る時も靴下をはいている
電気毛布やアンカ、腹巻は必須アイテム
湯船に入らずシャワーですませることが多い
階段よりもエスカレーターを使用することが多い
使い捨てカイロを上腹部や下腹部、腰などに貼っている
体調
胃もたれしやすい
尿が近く、我慢できなくなった
足腰が重だるい
季節の変わり目に体調を崩しやすい
歩くのが以前よりも遅くなった
かぜをひきやすく、一度ひくと長引く
疲れやすい
無理がきかなくなった
次のページから詳しく見ていきましょう。

ページの先頭へ

冷えた体を「温め」、体力や体質の不足を「補う」
第2類医薬品
14種類の自然の生薬から造られた薬酒
薬用養命酒は桂皮や丁子など「体を温める」生薬と人参や地黄など体力や体質の「不足を補う」生薬が処方されています。生薬の数は14種類。各々が持つ複数の成分が互いに作用し、効果を発揮する滋養強壮の薬酒です。
効能 次の場合の滋養強壮
・冷え症  ・肉体疲労  ・胃腸虚弱  ・血色不良
・虚弱体質  ・食欲不振  ・病中病後
【用法・用量】
成人:1回20mL、1日3回 食前又は就寝前に服用してください。
くわしくはこちら