皆さん!残雪の中央アルプスをバックに
鮮やかな芍薬が見ごろを迎えています!!
朝早くから、カメラ片手に多くのお客さまが!(^^)!
うーん!! 本当に美しい(●^o^●)
辺り一面、芍薬の香りに包まれています。
芍薬は、6月9日(日)頃まで楽しんでいただけそうです☆
昨日の雨で芍薬も一気に花開き、
今日は梅雨の晴れ間、朝早くからたくさんのお客様が足を運んで下さいました。
今週末の天気が少し心配なのですが・・・((+_+))
イベント当日に合わせるように、✿満開✿になりそうですよ♪
" alt="">
只今、5分咲きほど。。。
今週末の6月1日(土)・2日(日)が
開花のピークになりそうです。
ちなみに今年も、
芍薬と一緒に“ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)”が
白い花を咲かせ、訪れた皆さんの目を楽しませてくれています↓↓
四季咲きの丘・芍薬観賞の後は、
のんびり健康の森を散策してみてはいかがでしょうか♪
この週末は各種イベント満載で
皆さまのご来場をお待ちしております!(^^)!
咲き始めたのは10株程度ではありますが、
週末も天気がよく気温も上がりそうなので、来週くらいからが見頃になるでしょうか(*^_^*)
そして
✿芍薬フェスタ✿が5月25日~6月2日まで開催されます。
期間中は、
健康の森の植物がよ~くわかるウォークラリーや
構内に咲いているお花の苗の販売があったり、
自然豊かな健康の森の四季を撮影した写真展があったり、
カフェでは美味しいランチが食べられたり♪♪
楽しいイベント盛りだくさんです。
そして、最終日の6月2日にはコンサートやフラワーショーを開催!!
皆様のご来場お待ちしています☆★
" alt="">
実に、歩きたい気分にさせてくれます。
構内に自生する「ヤマツツジ」も見頃です。
外周に咲いているのは、工場設立時に植えられた
「キリシマツツジ」です。
先日、散策されていたお客様から、
「本当に、ここにいるだけで癒されますね。」
と言って頂きました。
また、別のお客様には、
「していないようで、実はとても手入れがされていますね。」
とのお言葉をいただきました。
そう、正に、ちゃんと手入れしているのに、手入れしていない
ように見える、そんな手入れをしているのです。
そこの所を感じ取っていただけて、とてもうれしく思います。
感激です。
仕事冥利に尽きます。
白い花が咲いているのが、わかりますでしょうか?
近くで見ると、、、
こんな、花です。
まるで、化学実験で使う試験管を洗うタワシのような形をした
この花は、これでもれっきとした桜の仲間で、「ウワミズザクラ」と
言います。
問い合わせの多い花でしたので、昨年に続き、
紹介させていただきました。
「芍薬フェスタ」の内容については
またお知らせします!!
楽しいこと盛りだくさん計画していますので、お楽しみに♪♪
" alt="">
結局、例年と比べると早くもなく遅くもなく、満開は5月1日でした。
周囲の芽吹きや新緑と相まって、とてもきれいです。
ゴールデンウイーク後半、健康の森で山桜の花見をしながら
カフェでのんびりなどいかがでしょうか。
のんびり歩いているだけで、とても気持ち良いですよ。
山桜もちょうど見頃を迎えています。
森林整備の成果か、森の中に山桜が目立つようになって来ました。
森の中の散策路も新緑で爽やかです。
ゴルデンウイーク後半、心も体も癒される健康の森へ、是非いらしてください。
" alt="">