白い梅はいくつか開花しました!
もうすぐ4月です(^◇^)
" alt="">
マスクをしているひとがいたよ
12コずつびんがながれていったよ
ふたをしているところや、ダメなビンをさがして
ながれているところがあったよ
みんなでてをつないであるいたよ
養命酒がながれてたよ
あかいふたをしているところ
まだまだ紹介しきれないほど、いっぱい書いてくれました♪♪
細かーいところまできちんと表現されていて、
どれも素敵な絵ばかりで、スタッフ一同感激(>_<)!!
ほんとうにありがとうございました☆☆
" alt="">
きれいに並んで瓶が流れていく姿に、みんな釘付けです☆
わたしは、正座をして見学してくれているお客様に釘付けです♪
みんな、わかったかな(^◇^)??
" alt="">
四季咲きの丘で作業していて西山をチラリ
次の瞬間
ファーと煙のようなものが舞い上がりました。
スギの花粉だと思います。
美味しいおかずならご飯が3杯いけるといいますが
あの様子を見ると涙が3杯いけます。少し言いすぎですかねえ
もうしばらくの我慢です(+o+)
さて森林も四季咲きの丘も着々と春の訪れが近づいていますので是非お出かけ下さい。
" alt="">
健康の森の福寿草もぐんぐん大きくなり、かわいらしい花を咲かせています。
すっかり春ですね♪♪
こちら、工場入口にある四季咲きの丘にも春がやってきました!!
一見、何もない丘ですが・・・
足元をよく見ると・・・
芍薬の赤い芽が顔を出しました!
第一号です☆
今年は株分けをしたので、昨年より広い面積&3000株の芍薬が鑑賞いただけます(^v^)
5月後半の芍薬開花シーズンには是非是非、お楽しみに♪♪
しかし、今日は風が強くて花粉が飛びたい放題★
この写真を撮りに行っただけで、もうクシャミが止まりません(@_@)!!
では、もう少し近付いてみましょう。
灯篭ですね。灯篭の足を見て下さい。
わかりましたか?
ハートの形♡見付けてしまいました。
皆さんも探しに来て下さい(^_^)/~
枝処理は冬期間中が良いとのアドバイスをいただき早速取り掛りました。
これは切り口に病原菌が入り感染しほうき状の枝がポツポツと出てきます。
感染している枝を切り殺菌剤を塗ります。
来年には新しい元気ある芽が出てくれることを願い作業終了です。
ハートがいっぱい♡♡の足跡です。
これはおそらく、シカの足でしょうか??
奥には、野兎らしき足跡もありましたよ!
今年は雪の日が少なかったのですが、
森の動物たちの足跡をブログにたくさん載せることができました。
このシカの足跡が最後になるのでしょうか?
桜の開花予想も昨年より1週間程早くなり、着実に春が近づいています。