-
関元(かんげん)
おへそから指4本分下にある。お腹の冷えとりや便秘によい。
-
中脘(ちゅうかん)
みぞおちとおへその真ん中にある。内臓機能全般の働きを活発にし、全身を強化する。
-
天枢(てんすう)
おへそから指3本分外側にある。消化器系の不調によい。
-
合谷(ごうこく)
手の甲の親指と人さし指のつけ根の間。親指と人さし指で挟むように押す。口内炎、肩こり、頭痛など幅広い症状に有効な万能ツボ。
-
労宮(ろうきゅう)
手のひら中央のくぼみ。食欲不振や吐き気に効果的。
太淵(たいえん)
親指のつけ根にある骨の出っ張りの下。ゲップが気になる時に有効。
-
大陵(だいりょう)
手首の横じわの中央部。消化機能の不調を緩和する。
内関(ないかん)
手首内側の横じわの中央から、指3本分ひじ寄り。胃のむかつきを和らげ、心をリラックスさせる。
ストレスによる胃の痛みにも効果的。
-
梁丘(りゅうきょう)
ひざの皿の外側にある骨の出っ張りから指3本分上のくぼみ。腸の働きを正常にする。
下痢気味の時に効果的。足三里(あしさんり)
ひざのお皿の下の外側のくぼみから指4本分下にある。
消化器系の不調や未病の改善によい。
ツボがあるのは「痛いけれども気持ちがよい場所」です。
押しながら探してみましょう。
押す際は、3秒かけてゆっくりと押し、3秒かけてゆっくり離します。
これを5回程度繰り返すとよいでしょう。
-
胃腸の不調は背中に出る!?
胃腸の症状は胃の周辺だけでなく、胃の裏側にあたる背中にも現れます。背中にこりや張り感の症状が現れたら、胃腸が不調のサインかもしれません。 胃腸の機能を高めるツボとして、「脾兪(ひゆ)」が有名です。脾兪のあたりが張って、硬くなっている場合は、優しくこりをほぐしましょう。「肝兪(かんゆ)」はストレス解消に効果的ですので、一緒に刺激するのもおすすめです。
-
肝兪(かんゆ)
第9胸椎の下のへこみから指2本分外側(肩甲骨の下端が第7胸椎。そこから2つ下の背骨のへこみ)。
脾兪(ひゆ)
第11と12胸椎の間から指2本分外側。