春の養生講座が始まっています。
そこで、講座の中で紹介するそれぞれのキットを紹介しています。
2講座目のアロマ講座ではボディクリームを作ります。
今回使用する香りはサンダルウッド(白檀)・ブラックペパー・ペパーミントです。
うっとり♡・スッキリ!・さわやか☆な香りです(笑)
春とはいえ、まだお肌は乾燥しています。
ケアをするに越したことはありませんよね(^_-)-☆
今回の販売キットはサンダルウッド・ブラックペパー・ペパーミントそれぞれの精油と
蜜ろう・スイートアーモンドオイル・クリーム容器です。
6品ありますので全部買い揃えてもよし、単品でもよしです♪
香りを取り入れて生活にもエナジーアップを☆★
聞こえていたのは雪だるまを作る元気な声でした(^▽^)
この日は風が強く、とっても寒い日でした {{(>_<)}}彡
それでも風の子たちは楽しそうに雪だるまを作って帰られました。。。
" alt="">
春の養生講座が始まりました。
それに伴って各講座に関連したキットの販売も開始しました☆
健康茶講座からは『春のオリジナル八宝茶』(一袋300円)
今回はグァバミントブレンド茶がベースのお茶です。
(ちなみにグァバ葉 ・グァバ実・桑葉・サンザシ・ハッカ・蓮葉・レンギョウ葉・熊笹・鳩麦・ハブが入ってます)
グァバミントブレンド茶は読んだ通りとってもスッキリとしたお茶です。
そこにクコの実・百合・白菊花・クチナシの花・ミカンの皮と氷砂糖が入り、
春にピッタリな一味違うお茶になります。
caféでも期間限定メニュー(1ポット500円)でお召し上がりいただけます♪
※ただし、お茶うけは変更する可能性があります。
小さめのカップでお召し上がりいただくと、
1煎目、2煎目、3煎目・・・と素材の味や香りの変化を楽しめます☆
ご自宅ではなかなかできない八宝茶が1袋で1回分ですので、
お手軽に楽しんでいただけます (^。^)b
見てキレイ☆飲んでおいしいお茶を是非お試しください♪
愛知県からお越しのお客様は
「数年ぶりに雪を見たわ☆」と、とても喜んで下さいました。
さて、「凍(し)みる」という言葉。空気が冷たくて、身を刺すような時に使います。
あまり聞かない言葉だと思いますが、方言ではないみたいですよ。
こちらではけっこう使う言葉ですので
信州へお越しの際は「今日は本当に凍みますねぇ(^◇^)」と、
声を大にして言ってみましょう♪
2月1日~3月16日までの期間、リニューアル工事のため瓶詰・包装の
ライン行程をご覧いただくことができません。
ご見学いただけない代わりに、
以前までのライン設備の状態を撮影し、ロビーにて放映しています。
↓ ↓ ↓
3月17日より新しく生まれ変わったラインが動き出す予定です!!
ぜひ、見学にお越しください(^-^)☆
どこにいるかわかりますか??
↓ ↓ ↓
行き場を失ったネコでした。
なぜ、雪深い石垣を登ろうと思ったのか?立ち往生しているように見えました。
ラジオ体操の手を止め、スタッフみんなで心配してるのを知ってか知らぬか。
マイペースなネコさんはみんなの心配をよそに、身軽に石垣をよじ登って、
いつの間にかどこかへ行ってしましました。
そんなかわいいネコさんに、朝からチョット癒されました♥
" alt="">
いつの間にかすごく大きなツララが玄関の屋根に刺さっていました\(゜ロ゜)/
← 拡大図
気を付けているとはいえ、お客様に被害がなくて本当に良かったです(^-^)
寒いと足元にばかり目がいきがちですが、
たまには上に目を向けることも大切ですよね。
どちらも日が傾いてから沈むまでの
ごくわずかな時間しか見られない景色です。
小さい頃から当たり前のように見ている景色も、
ふと気付くととっても素敵で貴重なものに思えます。
皆さんが思う好きな景色もきっと貴重なものなのではないしょうか?
私はまだまだ他にも好きな景色があるので
それは別の機会にお話ししたいと思います♪
『黒米のリゾット』です。
実はこのメニューは、冬の養生講座~薬膳~で受講した皆さんに
お召し上がりいただいていたものを、ご好評につきカフェで商品化したんです
(^-^)!(^-^)!(^-^)!(^-^)!
黒米・ガーリック・紅花・小松菜・・・
その他にもカラダを温める食材が盛りだくさん☆
セットで付いてくるトチュウブレンド茶にもショウガがブレンド
されているので、とっても温まりますよ♪
また、四季の養生講座に合わせてメニューを更新して行きますので
今後をお楽しみに!!いずれも期間限定ですので、お早めに!!