駒ヶ根工場敷地内にある「健康の森」は、豊かな清流・緑の木々、澄んだ空気が育んだ貴重な自然を多くの人々と分かち合う、癒しの森。
駒ヶ根工場で働くスタッフから、健康の森の自然をご紹介します。
逆さ富士ならぬ、逆さアルプス♪♪
2つのアルプスに囲まれた街は、
この時期だけ3つのアルプスが一度にお目見えします(^^♪
しかも、赤ちゃん☆☆☆
ぬくぬくとした日だまりで、日なたぼっこをしていました♪♪
ちっちゃくて、かわいくて、毛並みツヤツヤで、さすがアイドルですね(^◇^)
「でもこんな所にいたら危ないよ。
早くおうちに帰りなさい!!」
と必死に促しているスタッフでした♪
" alt="">
工場に来てもっとビックリ!!!!!
おっきな除雪車が通路の雪をかいていました。
せっかく咲いた桜にもずっしり★
あれっ、確か4月の半ばだよな・・・と思わせるような積雪です。
異常気象ですね(@_@;)!!
でもでも、午後にはほとんど雪も解け気温もぐんぐん急上昇☆
やっぱり春でした!
窓を開けなきゃ暑いくらい(^_^;)
体調壊さないように気をつけないとですねっ!!!!
" alt="">
おやっ!
こっちはミツバツツジですねっ♪
下界(笑)の春と工場の遅めの春は
長いお花見を楽しませてくれます(^-^)
人が寝れるくらいの大きさです。
巨大な鳥の巣です。
もちろんこんなに大きな鳥はいませんが・・・ (^。^)
杜仲(とちゅう)林の間伐材で造ったオブジェです!!
ぜひ、本物を観に足をお運びください♪
" alt="">
この芽吹きの季節に、よもぎの一番上のやわらかい新芽を摘んで
お餅にするんですよね(●^o^●)
お餅好きな私としてはとっても嬉しい春の味です。
伊那谷から木曽谷方面に権兵衛トンネルを進み、
北方面に向かって行くとすぐ、
木祖村に”福寿草の里”があるそうです。
健康の森でも少し咲きましたが、
この黄色い小さな花が咲くと、
「長い冬がやっと終わった」という感じがします。
でも、こんなに一面の福寿草は初めて見ました!!
季節の移り変わりを植物から教わることができるのは幸福なことです♪
さすが「福寿草」ですね (^・^)b
当日は、
ロックやソーダ割りなどのおいしい飲み方の提案や、
ハーブの恵みに合ったおつまみをバイキング形式でお楽しみいただきました。
わたしのオススメは
ハーブの恵み2:ソーダ3のソーダ割りです♪
炭酸のシュワシュワの泡がはじけると、
ハーブの香りがフワーっと広がります(●^o^●)♪
春休みの3連休ということもあり、地元の方のみならず
遠方からもたくさんのお客様にいらしていいただき、
ハーブの恵みを多くの方にお試しいただくことができました。
お味はいかがでしたでしょうか??
これからも末永く(笑)ハーブの恵みを
どーぞよろしくお願いします(^-^)★