駒ヶ根工場敷地内にある「健康の森」は、豊かな清流・緑の木々、澄んだ空気が育んだ貴重な自然を多くの人々と分かち合う、癒しの森。
駒ヶ根工場で働くスタッフから、健康の森の自然をご紹介します。
くらすわ商品ハーブビネガーV.Cのジュレと角切りの桃をトッピング!!
爽やかな酸味の杏仁豆腐です♪
これからの季節なんとなく、すっぱいものが食べたくなりませんか?
8月末までの期間限定です。
是非、食べに来て下さい(^^)/
この花木の名前は「ハコネウツギ(箱根空木)」です。
これは植えられたものですが、ひとつの木の中に
白から赤の花が咲いてきれいなので、庭木として人気があります。
ところで、
何とか「ウツギ」という名前の木は、実は、たくさんあります。
唱歌の中で「卯の花」と唄われている「ウツギ」はこちらです。
「ウツギ」は、漢字で「空木」と書きますが、それは枝の中が空洞だからです。
でも、「ハコネウツギ」の枝の中身は詰まっています。
では、なぜ名前に「ウツギ(空木)」が付いているの?といいますと、
野山で白い花が咲く木が、遠くから見ると「ウツギ」に似ていたので、
皆、何とか「ウツギ」という名前を付けてしまったという話があります。
いい加減だなあ、、、。
ちなみに、
「ウツギ」は、 ユキノシタ科ウツギ属
「ハコネウツギ」は、スイカズラ科タニウツギ属
に分類されています。
さらにその他にも、これまでブログに登場したものでも、
「ノリウツギ」は、 ユキノシタ科アジサイ属
「ミツバウツギ」は、ミツバウツギ科ミツバウツギ属
「コゴメウツギ」は、バラ科コゴメウツギ属
に分類され、同じ仲間ではないものがたくさんあります。
何とか「ウツギ」って、適当だなあ、、、。
" alt="">
丸い穴のところに、「ふさふさ」した物が
いました!!!!!
☆ムササビ☆
かわいいですね♪
皆さんも見に来て下さい(^^)/
ムササビも待ってます。
しっとりの『鶏ハム』と
季節の野菜を使った、おかず内容になっています。
緑いっぱいのCaféでランチ!!
気持ちがいいですよ♪
是非お越し下さい。
お待ちしています~(*^。^*)
自然素材の木楽器『樹・音』の
優しい音色に癒されました(*^_^*)
◎2日(日)午前
『森のポストカード作り』
初夏の風渡る森を散策し,
素材集めと先生との会話を楽しみながら、
皆さん満足のいく作品を作れました(^u^)
◎2日(日)午後
『はまあきおフラワーショー』
四季咲きの丘の芍薬と
健康の森の植物を使った素敵なブーケ作品にうっとり♡
他にも、野菜の産直や、くらすわパン出張販売、
写真展にウォークラリーなどなど。。。
この芍薬フェスタ期間中には、
多くの皆さんにご来場いただきありがとうございました☆
皆さん!残雪の中央アルプスをバックに
鮮やかな芍薬が見ごろを迎えています!!
朝早くから、カメラ片手に多くのお客さまが!(^^)!
うーん!! 本当に美しい(●^o^●)
辺り一面、芍薬の香りに包まれています。
芍薬は、6月9日(日)頃まで楽しんでいただけそうです☆
昨日の雨で芍薬も一気に花開き、
今日は梅雨の晴れ間、朝早くからたくさんのお客様が足を運んで下さいました。
今週末の天気が少し心配なのですが・・・((+_+))
イベント当日に合わせるように、✿満開✿になりそうですよ♪
" alt="">
只今、5分咲きほど。。。
今週末の6月1日(土)・2日(日)が
開花のピークになりそうです。
ちなみに今年も、
芍薬と一緒に“ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)”が
白い花を咲かせ、訪れた皆さんの目を楽しませてくれています↓↓
四季咲きの丘・芍薬観賞の後は、
のんびり健康の森を散策してみてはいかがでしょうか♪
この週末は各種イベント満載で
皆さまのご来場をお待ちしております!(^^)!
咲き始めたのは10株程度ではありますが、
週末も天気がよく気温も上がりそうなので、来週くらいからが見頃になるでしょうか(*^_^*)
そして
✿芍薬フェスタ✿が5月25日~6月2日まで開催されます。
期間中は、
健康の森の植物がよ~くわかるウォークラリーや
構内に咲いているお花の苗の販売があったり、
自然豊かな健康の森の四季を撮影した写真展があったり、
カフェでは美味しいランチが食べられたり♪♪
楽しいイベント盛りだくさんです。
そして、最終日の6月2日にはコンサートやフラワーショーを開催!!
皆様のご来場お待ちしています☆★
" alt="">