エイプリルフールの裏ガワ
こんにちは。
養命酒のビンでございます〜!
みなさん、昨日、4月1日(木)のツイートはもう見てくれましたか?
そう、エイプリルフールキャンペーンのツイートです。
たくさんのご応募ありがとうございました。
今回は、特別に皆さんに撮影の裏ガワをお見せしちゃいますよん!
最後に答え合わせもあるので、しっかり読んでくださいね~。
3月31日(水)
- ハコ
ビンくん、おつかれさま。
…あれ?コソコソ何をしているのですか? - ビン
ハコさん!ちょうどいいところに〜〜!
実は今、エイプリルフールキャンペーンの準備をしていて……(ゴニョゴニョ)
- ハコ
な、なるほど…。それなら尽力します…。
早速準備ですね!
- ハコ
まずは、オフホワイトなカラーの紙を切ります!
- ビン
つぎは~鏡をみながら貼りま…す。(あれ…届かない…) - ハコ
届いていないですよ。もっと屈んでください! - ビン
は、はいっ!
- ビン
最後に撮影しま~す。ハコさんお願いしま~す。 - ハコカメラマン
もっと神妙な面持ちで! - ビン
は、はいっ!
切って、貼って、撮影して…、
このツイートの裏ガワにはこんなにも涙ぐましい物語があったんですね〜。
あ、泣いちゃいました?ハンカチどうぞ。
みなさん、どうでしたか?
ボクのウソ、見破れました?
答えは………
ヤクモウソ……!
[誤→ヤクモウソ 正→ヤクモソウ]
そう、うそはそうがうそに…あれ、ややこしいな…
そう、嘘は「ヤクモソウ」の「ソウ」が「ウソ」になっている、でした。
見やすいように拡大してみましたよん。
ハコさんが切ってボクが貼っていたのはこれだったんです。。
はい、動画でもう一度確認してみましょう。
開始10秒のあたりから注目ですよん。
▼気になるヤクモソウはこちら▼
トゲトゲでかわいい〜〜〜〜
ヤクモソウ(益母草)は、日本の民間薬でよく用いられてきた生薬。
血行を促す、月経を整える、利尿して水腫を除くなどの作用がありますよん。
ヤクモソウの名の由来は、婦人の病気に優れた効力があるからとされています。
欧米でも、Mother wort(母の草)と呼んでいます。
だから益母草。
決してウソではございません。ソウです。
これで生薬の名前をひとつ覚えていただけたでしょうか?
……え?難しすぎた…?
うふふ。
回答して頂いた方の中から完全なるボクの独断と偏見で、おひとりに「初号機の皮(ガワ)と養命酒エコバッグセット」をプレゼントしちゃいますよん。
一体、誰のところに届くのでしょうか〜。
みなさん、本当にたくさんのご応募ありがとうございました〜!
ハコさんカメラマンもありがとね〜。
ハッピーエイプリルフール!!!