健康レシピ
ホタテのみそバター焼き
青森の郷土料理「貝焼きみそ」をお手軽に!
青森の郷土料理として知られている「貝焼きみそ」。本来は、ホタテの貝殻を器がわりにして、生のホタテを使って作りますが、今回は手に入りやすいボイルホタテでお手軽に作れるレシピをご紹介します。冬に弱りがちな腎臓の働きを高めるのに役立つといわれるホタテは、老化予防や滋養強壮効果が期待できます。卵は血液を増やして身体の潤いを補うのに役立つといわれます。ニンニクバター風味を効かせることで、おつまみにもおすすめの一品に。
材料
ボイルホタテ | 4個 |
---|---|
A) | |
---|---|
みそ | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
溶き卵 | 1/2個分 |
ニンニクのみじん切り | ひとかけ分 |
バター | 5g |
---|---|
小ネギ | 適量 |
七味唐辛子 | 少々 |
作り方
1. A)をよく混ぜ合わせます。
2. アルミホイルの上にボイルホタテをのせてA)をかけ、バターをトッピングし魚焼きグリルで表面に焼き色がつくまで加熱します(中火で5分程度)。
3. 器に盛り小口切りにしたネギを飾り、お好みで七味唐辛子をふりかける。
料理家 明子〈akiko〉
2009年より鳥海明子の名で東京を中心に料理教室や雑誌や書籍、WEBなどでのレシピ製作を開始。2015年から生まれ育った鳥取に帰り山根酒造場の「食と酒の実験室」室長兼賄い婦として活動。2018年冬からは「たべごと屋 日と月と」の屋号で料理家・明子〈akiko〉としての個人活動も本格的に再開。現在の主な関心ごとは、土地に根ざした食や人の魅力を掘り起こすこと。食 × 酒、酒粕などの発酵食 × エネルギーのある野菜の持つ可能性を探ること。鳥海明子名義の著書に、『ひとりごはんの薬膳レシピ』(誠文堂新光社)、『心とからだを元気にする養生の知恵、女性力を高める薬膳ごはん』鳥海明子著・邱紅梅(中医学監修)(マイナビ)、『ほろよい薬膳 体をほぐして温めるおつまみレシピ』(誠文堂新光社)など。
