健康レシピ
いわしの蒲焼きのせとろろ丼
いわし×長いもで元気を養おう!
元気の気を補い、血の巡りもよくするといわれる、いわしを甘辛味で蒲焼き風にしたひと品です。スタミナ不足や虚弱体質の改善にも役立つとされる長いもと一緒にいただくことで、暑さで乾いた肌を内側から潤す効果も期待できます。
材料 (2人分)
ごはん | 2膳 |
---|---|
イワシ | 2尾 |
酒 | 小さじ2 |
しょうが | 一片 |
片栗粉 | 大さじ2 |
ごま油 | 少々 |
たれ) | |
---|---|
しょうゆ | 大さじ1 |
はちみつ | 大さじ1 |
酒 | 大さじ2 |
とろろ) | |
---|---|
長いも | 250g |
薄口しょうゆ | 大さじ1/2 |
溶き卵 | 1/2個分 |
だし汁(かつおだし) | 100㎖ |
刻みのり | 適量 |
---|---|
万能ねぎ | 適量 |
作り方
1. いわしの頭を落として開きにし、中骨と腹骨を取り、酒としょうがの絞り汁をかける。
2. 1.の両面に片栗粉をまぶし、ごま油を敷いて熱したフライパンに皮目から入れ、両面にこんがり焼き色がつくまで焼く。
3. たれの材料を混ぜ合わせて2.に流し入れ、弱火にかけながら全体に絡める。
4. 長いもの皮をむいてすりおろし、薄口しょうゆ、溶き卵を加えたら、だし汁を少しずつ加えて混ぜてとろろを作る。
5. ごはんの上に4.をかけ、3.をのせて刻みのりと小口切りにした万能ねぎを飾る。
料理家 明子〈akiko〉
2009年より鳥海明子の名で東京を中心に料理教室や雑誌や書籍、WEBなどでのレシピ製作を開始。2015年から生まれ育った鳥取に帰り山根酒造場の「食と酒の実験室」室長兼賄い婦として活動。2018年冬からは「たべごと屋 日と月と」の屋号で料理家・明子〈akiko〉としての個人活動も本格的に再開。現在の主な関心ごとは、土地に根ざした食や人の魅力を掘り起こすこと。食 × 酒、酒粕などの発酵食 × エネルギーのある野菜の持つ可能性を探ること。鳥海明子名義の著書に、『ひとりごはんの薬膳レシピ』(誠文堂新光社)、『心とからだを元気にする養生の知恵、女性力を高める薬膳ごはん』鳥海明子著・邱紅梅(中医学監修)(マイナビ)、『ほろよい薬膳 体をほぐして温めるおつまみレシピ』(誠文堂新光社)など。
