健康レシピ
トマト塩麹やっこ
薬膳冷やっこでクールダウン
暑くなるにつれ、食卓に登場する出番が増える冷やっこ。この夏は、ひと手間加えたアレンジ冷やっこはいかが?お豆腐は体内の余分な熱を冷まし、肌の乾燥や喉や口の渇きなどを緩和するのに役立つとされています。トマトも体に潤いを与え、夏の暑さからくるイライラや食欲不振を和らげるといわれています。塩麹とゴマ油を加えることで味に深みが出て、シソとショウガをトッピングすれば気血の巡りの改善も期待できますよ。
材料 (2人分)
トマト | 1個 |
---|---|
ショウガ | 1片 |
青ジソ | 6枚 |
塩麹 | 小さじ1と1/2 |
ゴマ油 | 小さじ1 |
絹ごし豆腐 | 1/2丁 |
粗挽黒コショウ | 少々 |
作り方
1. 豆腐はキッチンペーパーで包み、重石をして水切りする。
2. トマトはヘタを取って、ザク切りにする。
3. ボールに2.と塩麹、ゴマ油を入れよく混ぜる。
4. 1.を厚さ1cmに切る。
5. 器に4.をのせて3.をかける。
6. 千切りにした青ジソとおろしたショウガをのせ、仕上げに粗挽黒コショウをふる。
料理家 明子〈akiko〉
2009年より鳥海明子の名で東京を中心に料理教室や雑誌や書籍、WEBなどでのレシピ製作を開始。2015年から生まれ育った鳥取に帰り山根酒造場の「食と酒の実験室」室長兼賄い婦として活動。2018年冬からは「たべごと屋 日と月と」の屋号で料理家・明子〈akiko〉としての個人活動も本格的に再開。現在の主な関心ごとは、土地に根ざした食や人の魅力を掘り起こすこと。食 × 酒、酒粕などの発酵食 × エネルギーのある野菜の持つ可能性を探ること。鳥海明子名義の著書に、『ひとりごはんの薬膳レシピ』(誠文堂新光社)、『心とからだを元気にする養生の知恵、女性力を高める薬膳ごはん』鳥海明子著・邱紅梅(中医学監修)(マイナビ)、『ほろよい薬膳 体をほぐして温めるおつまみレシピ』(誠文堂新光社)など。