健康レシピ
きゅうりの辛子粕漬け
真夏のごはんのおともに!
夏野菜の代表選手ともいえるきゅうりは、薬膳では体にたまった余分な熱を冷まし、のどの渇きを癒すといわれています。ぬか漬けは手がかかるから面倒だと思われがちですが、きゅうりの辛子粕漬けは、手軽にできて、おつまみにもごはんのおともにもぴったりの一品です。
材料 (2人分)
きゅうり | 4本 |
---|---|
塩 | 小さじ2 と1/2 |
熟成酒粕 | 大さじ4 |
きび砂糖 | 大さじ1 と1/2 |
粉がらし | 小さじ2 |
酢 | 大さじ2 |
作り方
1. きゅうりは水洗いし、ペーパーで水分をよくふきとる。
2. きゅうり以外の材料をチャック付きポリ袋に入れ、よく混ぜ合わせる。
3. 両端を切り落とし、半分の長さに切ったきゅうりを縞目にむく。
4. 3)を2)に入れ、手でよくもみ、冷蔵庫で丸一日ほど置く。
5. 袋からきゅうりを取り出し、軽く水洗いして、好みの厚さに切って器に盛る。