養命酒製造ロゴ

40代 50代 60代必見!守りと攻めでケアする守りと攻めでケアする「大人の疲れ養生」 40代 50代 60代必見!守りと攻めでケアする守りと攻めでケアする「大人の疲れ養生」

40代 50代 60代の体質に合わせた守りと攻めの養生を! 40代 50代 60代の体質に合わせた守りと攻めの養生を!

  • 女性|女性ホルモンの分泌量【節目年齢は7年周期】 女性|女性ホルモンの分泌量【節目年齢は7年周期】
  • 男性|男性ホルモンの分泌量【節目年齢は8年周期】 男性|男性ホルモンの分泌量【節目年齢は8年周期】
実は間違っている?!あなたの疲れケア 実は間違っている?!あなたの疲れケア

 東洋医学では女性は7年、男性は8年周期で体が変化すると考えられています。例えば女性は28歳をピークに、徐々に「エネルギー(気)」が減少していきます。そのため、若い頃と同じような疲労ケアを実践していても「疲労を解消する」どころか、「疲労を溜め込んでいる」状態になることも。例えば若い頃と同様に焼肉を食べてパワーをつけようとしても、反対に胃もたれを起こして元気がなくなったり、しっかり睡眠をとっているにも関わらず、目覚めたときに疲労感があったり……。一般に「疲れがとれる」と言われる疲労ケアも、40歳をすぎてからは全てが通用するとは限りません。

大人は大人の疲れケアを 大人は大人の疲れケアを

 加齢に伴う体の変化は人それぞれなので、疲れの溜まり方やその取り方も異なります。例えばエネルギーが不足している状態で、体を鍛えるといった「攻め」のケアを試みても、逆にエネルギーを消耗するだけで、疲れを溜め込む原因に。一方でエネルギーの量は十分あっても、エネルギーの巡りが悪い状態で家でゴロゴロといった体をいたわる「守り」のケアをしても、エネルギーの巡りがさらに滞るだけで、疲労回復につながらないことも。

大切なのは守りと攻めのバランス 大切なのは守りと攻めのバランス

 そのため体質にあわせて体の機能をいたわる「守り」と、ほどよく鍛える「攻め」を意識した疲労ケアが重要です。40歳以降の大人の疲れには、体の変化を把握し、疲れの原因にあわせた「守り」と「攻め」の養生で、溜まった疲れをしっかりリセットしていきましょう。

40代 50代 60代は大人の疲れに守りと攻めの養生を 40代 50代 60代は大人の疲れに守りと攻めの養生を
養命酒商品画像 養命酒商品画像

あなたの疲れに最適な養生は守り?攻め?疲れタイプ診断 あなたの疲れに最適な養生は守り?攻め?疲れタイプ診断

各項目で当てはまる数をチェックしてください。半数以上当てはまるものがあなたのタイプになります。また、複数のタイプがあてはまる場合もあります。

こんなこと、ありませんか? こんなこと、ありませんか?
タイプA|加齢により胃腸がお疲れタイプ タイプA|加齢により胃腸がお疲れタイプ
肉やウナギを食べても元気がでない|栄養補給しても昔みたいに効かなくなった|一日三食規則正しく食べているのに胃もたれがする 肉やウナギを食べても元気がでない|栄養補給しても昔みたいに効かなくなった|一日三食規則正しく食べているのに胃もたれがする そんなあなたは......胃腸をいたわる守り重視の養生を そんなあなたは......胃腸をいたわる守り重視の養生を
東洋医学では胃腸は日々のエネルギー(気)をつくり出すところと考えられており、40歳を過ぎ加齢と共に胃腸の機能が弱くなると、エネルギー(気)が不足したり、良質な筋肉がつくれなくなったりするため、疲れやすく、疲れが抜けにくくなると言われています。そのためこのタイプの方は、胃腸機能の負担を軽減する「守り」の養生を中心に、胃腸をいたわる生活を心がけましょう。また、筋力の衰えをケアする「攻め」の養生も取り入れましょう。
動画で見る「大人のいたわりごはん」養生 動画で見る「大人のいたわりごはん」養生
動画で見る「睡眠力アップ」養生 動画で見る「睡眠力アップ」養生
タイプB|体の巡りが滞っているタイプ タイプB|体の巡りが滞っているタイプ
たくさん寝ても疲れがとれない|在宅勤務で通勤がなくなって肉体的な負担が減ったのに疲れる|体がやたらに重だるい たくさん寝ても疲れがとれない|在宅勤務で通勤がなくなって肉体的な負担が減ったのに疲れる|体がやたらに重だるい そんなあなたは......体の巡りをよくする攻めを中心とした養生を そんなあなたは......体の巡りをよくする攻めを中心とした養生を
このタイプの方は血液やリンパ液の流れが滞っているため、栄養が体全体に行き届いていない状態。血行不良や浮腫によって体が冷えやすくなり、冷えるとさらにむくみやすくなるといった悪循環もみられやすくなります。そのため全身をこまめに動かし、血行やリンパの流れを促進する「攻め」の養生がおすすめ。筋トレを取り入れた運動をして、筋肉量を落とさないように心がけることが大切です。
動画で見る「メリハリストレッチ」養生 動画で見る「メリハリストレッチ」養生
タイプC|自律神経が乱れているタイプ タイプC|自律神経が乱れているタイプ
仕事から帰宅すると、疲れが一気に襲いかかる|一日中家でゴロゴロしているのに疲れがとれない|日中に眠気を感じることが多い 仕事から帰宅すると、疲れが一気に襲いかかる|一日中家でゴロゴロしているのに疲れがとれない|日中に眠気を感じることが多い そんなあなたは......自律神経を整える守りと攻めの養生を そんなあなたは......自律神経を整える守りと攻めの養生を
このタイプの方は、自律神経のバランスの乱れが原因でONとOFFのメリハリができていないことで疲れている状態。とくに40歳以降の更年期世代の女性は、女性ホルモンの影響で自律神経の働きがアンバランスの状態になりやすいので要注意です。毎日の生活のなかで、各自の状況に合わせて、リラックスモードに誘う「守り」と活動モードに導く「攻め」の養生をバランスよく実施しましょう。
動画で見る「香りスイッチON/OFF茶」養生 動画で見る「香りスイッチON/OFF茶」養生
動画で見る「バスタオルストレッチ」養生 動画で見る「バスタオルストレッチ」養生
40代 50代 60代の大人の疲れはタイプ別養生が重要です40代 50代 60代の大人の疲れはタイプ別養生が重要です

疲れのタイプに合わせて、必要な養生も変わってきます。7と8の節目年齢に備え、日ごろから自分の疲れに合わせた養生法を続け健康なライフサイクルを送りましょう。

リビングイメージ画像 リビングイメージ画像
養命酒商品画像

大人の疲れに薬用養命酒 大人の疲れに薬用養命酒

薬用養命酒は14種類の自然の生薬を独自のバランスで配合。薬効成分が体内を巡ることで新陳代謝を高めて大人の疲れを和らげ、健康な体に導きます。

ご購入はこちら ご購入はこちら