駒ヶ根工場敷地内にある「健康の森」は、豊かな清流・緑の木々、澄んだ空気が育んだ貴重な自然を多くの人々と分かち合う、癒しの森。
駒ヶ根工場で働くスタッフから、健康の森の自然をご紹介します。
夏の養生講座・薬膳がスタートします♪
初回の「健康茶」から始まり、「アロマ」「薬膳」と続く3回コースの締めくくりです。
この養生講座は、私たち健康の森スタッフの手作りで行われています。
各担当毎資料を片手に何度も会議を開いたり、当社の薬剤師に相談したり。
どうすれば受講者の方にわかりやすく伝わるか、繰り返し打ち合わせを行います。
実は明日からの薬膳講座の講師は(講師と呼べるほどでもないですが・・・)、
私が担当させていただきます (>_<;)!!!
薬剤師でも薬膳師でもないですけれど、食べることが大好きな私なりに
精一杯頑張りたいと思います(^v^)☆
初めての講師というわけではありませんが、やっぱり緊張します★☆
会場準備OK!!資料もOK!!!
よしっ、あとは心の準備をするだけだ!!!!!
明日に備え、今日は早く寝ますzzz
" alt="">
「もう夏なのかぁ・・・ (>_<;) ↓↓ 」と暑さに弱い私は思ってしまいます。
でも、「もう夏なのか!」と思うのは人間だけではないようで、
先月の25日あたりから
健康の森では暑い日の15:00頃からセミが鳴くようになりました!!
「いやいや、まだ早いよ。 (・ ε ・)ノ」
とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうけど・・・
私もそう思います!!
セミの声って暑さをより暑く感じさせてくれますよね。 (^_^;)
立夏もとっくに過ぎ、夏至も間近で暑いのは当たり前ではありますが、
私にとってはこれからの季節が不安です。
都会からのお客様は「ここは涼しいね」とおっしゃるので
贅沢な話かもしれませんが・・・。
あじさいが色づき始めますよね。
健康の森では今、小あじさいが咲き誇っています。
普通のあじさいと比べると
「えっ?!これがあじさい? (・o・;) 確かに形はそうだけど・・・」
というくらい控え目なあじさいです。
でも、見た目とは違い、甘い香りは森の中でしっかりと自己主張しています。
ちなみに、あじさいの花は中央に咲く細かいものだそうで、
周りの4枚の花びらのように見える部分は額なんだそうですよ (^.^)b
健康の森のいろんな場所に群生していますので、
散策の際は注目してみてくださいね♪
小さくても存在感のある小あじさいの紹介でした☆
あのムササビくんが留守をしていた間に
「巣箱のモニターにいつもと違う素材がある!」と
気づいた男性スタッフが巣箱を外から見ると、
鳥が巣箱を出たり入ったり・・・
「鳥だ・・・」
なんと鳥(シジュウカラ)が巣を作り始めたのです!!
そして卵が3つ産まれました♡
むささびくんの留守を狙っていたのかどうなのか。
とにかくこの巣にはまたかわいらしい住人が住むことになりました。
現在卵を温め中ですので暖かく見守ってあげてください <(u.u )>
梅雨に入りましたが、雨にも負けず?大輪の花を咲かせています✿✿
連日四季咲きの丘で作業をしていたスタッフは真っ黒に日に焼けました!
一日しか作業してないワタシもなぜか日に焼けています(;一_一)
散り始めてしまった花もありますが、
ちょっと遠目で見ればまだまだ見応えはありますよ!
今週末までもう少し頑張って咲いててほしいですっっ☆
真っ赤なトマトの冷製パスタ です♪
暑い夏にオススメのさっぱり味の冷製パスタです。
食べごたえがあってお茶付きで¥700はお得ですよね (^O^)
「薬膳セットを全シーズン制覇しよう!」というリピーターの方はもちろん、
初めて健康の森へお越しの方も是非一度ご賞味ください♪♪
緑の森に囲まれながら食べるランチは格別ですよ (^・^)b
水神様の手前にある池のほとりに咲いているのは
コガクウツギ(小額空木)です。
滝の隣に白い花が満開に咲き、池に映り込んでいてとてもきれいです☆
朝のお掃除の時に思わず 「うわ~、すごいきれい!」 と
独り言を言ってしまいました。
誰かに聞かれてなかったかな? ♪~ (-ε -;)
" alt="">
こんなに大きく成長していました!! Σ (/ロ゜)/
背丈約1m!!約4倍です。
ちなみに花の季節はこんな感じでした。
う~ん・・・あんなに可憐で可愛いかった水芭蕉が可愛くない。(;_;)
でも、来年もきっとあの可愛い姿で私たちの目を楽しませてくれるはず!
それまでオアズケですね。
今日も天気が良かったので、
四季咲きの丘にはたくさんのお客様がお見えになりました(^-^)
毎年、この時期を楽しみにしている近所のご夫婦。
お散歩に来られた、お年寄りのグループ。
ナント!!今日は地元テレビ局の取材もありました☆★☆