養命酒 駒ヶ根工場

似ていますが違います。

2017.04.18 森林担当 やっしん

森の中で見かける白い花。

20170418_21.JPG

「コブシ」の花かな?

20170418_22.JPG

と思ったあなた!!

コブシにとても良く似ていますが、実は違います。

これはコブシの仲間の「タムシバ」です。

こちらが「コブシ」の花です。

20170418_23.JPG

花が咲いていれば、見分けるのはとても簡単です。

コブシの花は、花びらの中央に赤い筋が入ります。

それから、花の付け根に小さな葉っぱが一つ必ず付きます。

タムシバにはない特徴ですから、良く観察してみてくださいね。

それからタムシバの葉っぱは、噛むと芳香と甘みがあります。

だから別名「カムシバ(噛む柴)」!

キシリトール入りのガムみたいな味がしますよ。

ガイドツアーの時には、是非体験していただきたいですね。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。