養命酒 駒ヶ根工場

名前に「ちゃん」が付きます。

2017.04.18 森林担当 やっしん

写真ではわかりにくいのですが、黄色の花が咲いています。

20170418_11.JPG

この樹木の名前は「アブラチャン」といいます。

学生時代、植物生態学の講義でこの名前を初めて聞いた時は、

先生ふざけているのかな?と思ったものです。

チャンとは瀝青(タール類、ピッチ)のことだそうです。

昔、果実や樹皮の油を灯りの燃料にしたからだそうです。

20170418_12.JPG

先日紹介した「ダンコウバイ」や、

薬用養命酒に入っている生薬、

烏樟(うしょう)=「クロモジ」の仲間なので、

小さな黄色い花はよく似ていますし、枝を折った時の香りも似ています。

ダンコウバイやクロモジよりも、川の近くを好むようです。 

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。