駒ヶ根工場敷地内にある「健康の森」は、豊かな清流・緑の木々、澄んだ空気が育んだ貴重な自然を多くの人々と分かち合う、癒しの森。
駒ヶ根工場で働くスタッフから、健康の森の自然をご紹介します。
問題:どこにいるでしょうか?!
・・・ここです!!
記念館の梁に登っています。
梁は三層になっていて、「一番上はさすがに怖い!(写真の男性スタッフ談)」
だそうです。
上の眺めはというと・・・
こんな感じです。
蔵の三角の屋根はこんな風に支えられているんですね。
さすがに下を見ると怖いですから載せませんが・・・(-_-;)
年末恒例行事がすべて終わり、健康の森の2009年も暮れていきます。
皆様よいお年をお迎えください。
年明けは2010年1月7日(木)から営業いたします。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちいたしております。
甘ーいケーキはほんとに癒されます♡
今夜みなさんの所にサンタクロースはやってくるでしょうか??
" alt="">
小動物の足跡です。
きちんと階段のはじっこ歩きました♪
なんてお行儀がよいんでしょうか♪♪
足の跡のまま凍っています。
・・・さぞかし寒かったろうに((+_+))
そしてそしてこんなのも。
二歩目、かわいくないですか??
ちょっと、滑ってるんですよ(●^o^●)
そんな足跡に癒されながら、早くも私は帰りの心配・・・
ツルツルだった道路、溶けてますように!!!
「一面の銀世界」ではないものの、
久しぶりに白い世界が広がりました。
ちょっとアラレっぽいのでしょうか?つぶつぶした雪です。
今朝は霜柱もたくさん出来ていました。
毎年思うのですが、
我が家(標高約620m)と健康の森(標高約810m)ではやはり景色が違います。
同じ駒ヶ根市内なのに・・・不思議ですね (^_^;)
みつろうキャンドル作りのお話です。
イベントのタイトル通り、今年は”みつろう”を使用しました。
みつろうのキャンドルは一般的に使われるパラフィン製のキャンドルと比べ、
火を灯したときにすすが出にくいのが特徴です。
みつろうはミツバチが巣を作るために分泌する蝋です。
黄色い色はミツバチのお尻に付いた花粉の色で、
花の種類によって色味が変わるそうですよ (^・^)b
ちなみに今回は山形県産のみつろうを使用しました!
皆さんとても真剣にホルダー作りをされていました。
同じ素材から、それぞれ個性豊かな作品が出来上がりました。
このキャンドルで素敵なクリスマスをお過ごしください☆(●^o^●)
”具だくさん豆腐ハンバーグと紫米入りご飯”です
地元産の豆腐に、鶏肉、くるみ、昆布、黒ゴマなどなど・・・
冬に摂りたいポカポカ食材がたくさん入っている豆腐ハンバーグと、
ご飯にはミネラル豊富な紫黒もち米入りです。
シャキシャキしたサラダと一緒にお召し上がりください(●^o^●)
食べ応えがあるので男性にもオススメです♪
冬季限定メニューは他にもあります。こちらからチェックしてみてください♪
しかも、
自分の一番きれいに映る時間帯を知っているかのように(^◇^)
今の季節の雪山は、夕日に照らされ桃色に染まるんです(●^o^●)
遠方から、山を楽しみにいらしたお客様も、
「最後の最後に、こんなきれいなアルプスが見られて、感動!!!」
とお喜びの様子でした♪♪♪
上の写真ではピンクのアルプスが上手にご覧いただけなくて、残念です(+o+)