毎月旬な健康情報をお届け!養命酒ライフスタイルマガジン

月刊 元気通信

養命酒

特集記事 2022年6月号

ツボの押し方で効果に違いがあったなんて…
効果倍増!?「立体3Dツボ押し術」

  • facebook
  • twitter
  • line

東洋医学の治療法としても親しまれている「ツボ」。しかし、ほとんどの人はツボを平面としてとらえ、その周辺をなんとなく押して終わっているのでは?それではツボの本当の効果を得られずもったいない!
今回はツボを立体的にとらえ、ツボの本当の場所をピンポイントで押す「立体3Dツボ押し術」をご紹介。また、ツボ押し効果を倍増させるツボ押しの“ツボ”や、ツボ押しグッズの作り方や使い方もレクチャーします。

教えてくれた先生

先生の画像

薬剤師・体内環境師加藤雅俊先生

ここに書籍などの画像

昭和大学薬学部卒業後、製薬会社研究所にて研究開発に携わる。その後、カウンセリング、コーチングマネージメント等をマスター。同時に東洋医学に通じ、ツボや経路について中医(マッサージ医師)に師事。ツボと人体の造詣を深める。日本初の立体3Dツボ押しを考案し、ツボDr.としても活躍中。著書に「ホントのツボがちゃんと押せる本」(高橋書店)など。

 

骨の位置を頼りにツボを確実に見つけよう!

アイコン画像

体のちょっとした不調を自分で治したくてツボを押しているけど、いまいち効果が分からないのよね。

 

アイコン画像

そもそも、自分が押しているツボの位置が合っているか自信がないものね。

 

アイコン画像

きちんとツボを押せないのは、ツボを平面的にとらえているのが原因ですね。ツボは神経の交差点であり、その神経の多くは骨に守られるように“骨のキワ”にあります。ですので、本当のツボを押すためにはツボを立体的にとらえて、角度や押し方を工夫する「立体3Dツボ押し術」が有効なのです。

 

アイコン画像

ツボの位置を把握するのも難しいのに、ツボを立体的にとらえるってなんだか難しそうですね。

 

アイコン画像

大丈夫です。ツボの基準となる骨をたどっていき骨の付け根やくぼみを目印にすることで簡単に見つけることができます。今回は骨の位置を重ねた写真を用意したので、2人も本当のツボの場所が見つけられると思いますよ。

 

アイコン画像

本当のツボの場所が見つかるなんて期待しちゃうね。早速教えてくださーい!

 

アイコン画像

大切な神経の多くは硬い骨に守られているように、神経が集中するポイント(交差点)も骨の近くにあります。その多くは体の奥にあるので、押す角度や強さにコツがいります。ツボの目印となる骨をたどっていきポイントを見つけたら、そこから骨の内側に指をもぐらせるようにして位置を探り当てましょう。正しい位置に当たったらツーンとくる独特の感覚が走るので、そこを刺激しましょう。

全身の症状に届く万能ツボ「合谷(ごうこく)」

 

 

アイコン画像

手の親指と人差し指の付け根にあるくぼみが谷のように見えることが名前の由来です。手の甲を上にして指を広げ親指と人差し指の骨が接する部分を探っていくと見つけやすいでしょう。各所の痛みやこり、肌荒れ、ストレス、内臓の不調などケアできる範囲が広いので、覚えておくと重宝しますよ。

 

 

アイコン画像

親指をツボに当てて人差し指の骨のキワに引っ掛けるようにして押し上げます。右手も同様に押します。

 

アイコン画像

わわわっ!このツーンとするような体の芯まで響くような感覚、はじめてです。たしかにこれは効いているような気がしますね。

胃腸の不調時に押したい「手の三里(さんり)」

 

 

アイコン画像

胃腸の働きを助けてくれて不快な症状を解消するといわれるのが「手の三里」です。ほかにも、肩や腰、ひじなどの痛みやこり、だるさ、さらには不安を和らげる精神安定にもいいなど、幅広く使えます。

 

 

アイコン画像

見つけ方はひじを曲げるときにできる横ジワから骨に沿って指幅3本分、手首寄りの場所です。骨の内側にもぐらせるようにして押します。右手も同様です。

全身に活力を届ける「湧泉(ゆうせん)」

 

 

アイコン画像

生命力の「泉が湧く」という意味を持ち、第二の心臓といわれる足から全身へとエネルギーを送ります。新陳代謝を促して体調を整え、スタミナをつけるとともに精神も落ち着けます。
足裏の第2指の骨沿いにあり、骨をかかと側にたどっていくと少しくぼんでいる場所が「湧泉」になります。

 

アイコン画像

たしかにちょっとだけくぼんでいますね。ここかな…。

 

 

アイコン画像

親指の腹をツボに当てて、くぼみの縁を足先に向かって押し上げるイメージです。左右両方の足を行います。体勢的に湯船に浸かっているときやソファやイスに座っているときに押しやすいので試してみてください。

 

 

アイコン画像

立体3Dツボは体の奥にあるため、ある程度の力を入れながら押す必要があります。ただ、手が届きにくい場所にあるツボは押すのもひと苦労です。
ですので押しにくいツボは片手で押すのではなく、両手を使って押すようにしましょう。

肩や首の疲労に「肩井(けんせい)」

 

 

アイコン画像

肩をめぐるエネルギーの源(井戸)であると同時に、肩の疲労や老廃物がたまりやすい場所です。頭痛やめまいなど肩こりからくるさまざまな不調にアプローチします。
第7頸椎(頭を前に倒すと出てくる骨)と肩峰(肩先の骨)を結んだちょうど真ん中がツボの位置になります。

 

 

アイコン画像

ツボと反対側の手の中指をツボに当てて、皮膚に対して垂直に押します。押したりしながら首を左右に倒すといっそう効果的です。

 

 

アイコン画像

このツボは片手だと押しにくいので、もう片方の手を下に引っ張るようにします。

 

アイコン画像

ほんとだ!片手だと表面しか押せなかったのが、両手を使うと体の奥まで届くようになりました。

自律神経に働きかける「百会(ひゃくえ)」

 

 

アイコン画像

自律神経に直結し、心のケアにうってつけなのが「百会」です。見つけ方は左右の耳の上端を結んだ線のちょうど真ん中。左右の中指を重ねて頭の中心に向かって抜けるように押すことで、ツボにしっかりアプローチができます。

 

 

アイコン画像

正しいツボの位置がわかったら、グッズを使ってツボを押すのもいいでしょう。指だけで押すのとはまた違った刺激や効果が得られます。市販されているグッズだけでなく、身近にあるものでも立派なツボ押しグッズになりますよ。

 

 

アイコン画像

最近の私のお気に入りが“消せるボールペン”の消しゴム部分。この先端のラバー部分がほどよい大きさと硬さで、ツボをピンポイントで押すのにぴったりです。

 

アイコン画像

これいいですね〜。先端が細いのであまり力を入れなくてもグリグリ押せちゃいます。仕事の合間にさっと取り出せるのも便利です。

 

 

アイコン画像

ヘアピンを10本ほど束ねたものもおすすめです。ツボ押しには不調の解消を目的に強く押すものと、リラクゼーションを目的とした軽いタッチがありますが、これは頭や指先など軽い刺激を与えるときに重宝します。両方の先端で押した感覚が違いますが、自分が心地よいと思う方で押してみましょう。

 

 

アイコン画像

背中のツボを押すツボ押しグッズが市販されていますが、傘の柄を使って代用することができます。これを使う際も両手を使って下に押し下げるようにしましょう。

 

 

アイコン画像

いままで漠然とツボを押してきたけど、今回の立体3Dツボ押しを習って、やっと本当のツボに出会えた気がしたよ。

 

アイコン画像

体の奥にあるツボを探し当てたときの、ツーンという痛気持ちいい感覚も慣れればクセになりそうだね。

 

アイコン画像

今回、ツボの“ツボ”を覚えたことでどれだけ効果が違うのか楽しみだね。ちょっとした隙間時間にも、気軽に押してみよう♪

 

 

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • line

みんなの投票 あなたはどれ?

選択肢を選んで投票ボタンをクリックしてください。あなたの一票が反映されます。

Q.日頃、「ツボ」をどのように健康づくりに役立てていますか?

表は横へスクロールします

投票項目投票数
不調に応じて自分でツボを押している 483
ツボorリンパマッサージを利用している 57
鍼灸治療に通っている 39
とくにツボを意識していない 99

2022年6月号の記事