健康レシピ
ショウガパワーで湯冷め知らず! 身体ぽかぽかホットジンジャー
おなじみの身体ぽかぽか食材
お風呂上りに冷えたビールや冷たいコーヒー牛乳はおいしいですが、残念ながら冷えが気になる人にはあまりおすすめできません。入浴でせっかく温めた身体を冷やしてしまうからです。とくにまだまだ寒いこの季節には、お風呂上りにも、身体を冷やさない温かいドリンクがおすすめ。おなじみの身体ぽかぽか食材、ショウガを使ったドリンクなら、身体の中から温まるので、湯冷めもしにくくなります。
作り置しておき、お湯で割ってすぐに飲めるホットドリンクの素のレシピを紹介します。
材料(作りやすい分量)
ショウガ | 1パック(約80g) |
---|---|
はちみつ | 40g |
三温糖 (なければ上白糖) |
大さじ3 |
水 | 100㏄ |
唐辛子 | 1本 |
シナモンスティック | 1本 |
クローブ | 2個 |
レモン汁 | 大さじ1 |
作り方
1. ショウガは洗い、皮ごと薄切りにする。
2. 唐辛子は種をとっておく。
3. 鍋に1のショウガと2の唐辛子、レモン汁以外の残りの材料を入れる。
4. 弱火にかけ、沸騰したらときどきかき混ぜ15~20分煮込む。
5. 火を止めてレモン汁を絞る。
6.
煮沸消毒したビンなどに入れて保存する。
※すぐに飲めます、冷蔵庫で1週間を目安に使い切ってください。
7. 好みの量の湯で割って飲む。
食材のお話: ショウガ
温めてとるとぽかぽか効果アップ!
血行を促進し、身体の中から温める効果が知られているショウガ。日本だけではなく、世界中で香辛料として使われ、漢方薬にも多く処方されています。ショウガに含まれる辛味成分で、殺菌作用の強い「ジンゲロール」は温めるとおなかの中から温める「ショウガオール」という辛味成分に変化します。ですから、身体を温めるためにショウガを摂るときは加熱するのがポイント。すりおろしたショウガに熱湯を注ぐだけでも効果があります。ショウガのぽかぽか効果は、約3時間といわれています。湯上りはもちろん、日中もこまめにショウガドリンクを飲んで、冷えを撃退しましょう。
料理のお話:ピリッとスパイスを効かせて
湯上りにすぐに飲める作り置き
たっぷりのショウガに、身体を温めるクローブや唐辛子、毛細血管を若返らせるシナモン、リラックス効果のあるはちみつなどを加えて作るホットドリンクの「素」です。お風呂上りのほっとする時間にぴったり。作り置きしておけば、いつでもすぐにショウガドリンクが味わえます。お湯で割って飲むほか、紅茶に入れてもOK。夏場は炭酸水で割ってジンジャーエール風に楽しむこともできます。漬け込んだショウガスライスを入れて食べながら飲んでもいいですし、ショウガだけを取り出してアイスクリームのトッピングにしたり、魚や肉の煮込みのときの味付けに使ったりといろいろ活躍します。お子さん向けには、唐辛子抜きで。クローブやシナモンがない場合は、ショウガだけでもシンプルな味に仕上がります。