健康レシピ
ほうれん草と乳製品の協力タッグでパーティーメニュー「ほうれん草のキッシュ」
材料(4人分)
ほうれん草 | 1束 |
---|---|
玉子 | 1個 |
生クリーム | 100g |
ミックスチーズ | 50g |
塩 | 適宜 |
こしょう | 適宜 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
作り方
1. ほうれん草はさっとゆでて水気を絞り、4cmぐらいの長さに切る。
2. フライパンにサラダ油を引き、1のほうれん草を炒め、塩・こしょうする。
3. 耐熱容器にほうれん草を並べ、ミックスチーズを散らす。
4. 玉子と生クリームを混ぜて3の耐熱容器に流し込む。
5. 200度のオーブンで25分~30分焼く。
冬本番。そして忙しい12月
いよいよ本格的な冬の到来です。風邪を引いている人はいませんか?何かと慌しい12月は、1年でもっとも忙しい時期でもあります。過労による倦怠感や貧血にも気をつけなくてはいけない季節です。
この季節、外食が多くなり、栄養のバランスもくずれがち。ともすると、体に必要なビタミンやミネラルが不足しがちになります。血液に酸素を運ぶ大事な役割をする鉄は、不足することが許されないミネラル。
鉄分が不足すると、全身のだるさや疲れやすさ、貧血などの症状が出やすくなります。とくに20代女性の2人に1人は鉄分不足による貧血症だというから驚きです。
今月の食材: ほうれん草
鉄分豊富な野菜。冬においしいのも魅力
レバーや牛乳など、鉄分を含む食品はたくさんありますが、野菜のなかでとくに鉄分が豊富なのは、ほうれん草。「緑黄色野菜の王様」と呼ばれるほどです。ま た、鉄分の吸収を助けるビタミンCも多く含まれています。また、粘膜を丈夫にするビタミンBも多く含んでいるので、風邪を引きやすいこの季節には、たくさ ん食べたい野菜のひとつです。なかでも冬のほうれん草は、霜にあたることで甘さを増しておいしくなるという特徴があり、まさに旬。積極的に摂るように心が けてください。また、ほうれん草と一緒に乳製品を摂る事で、鉄分の吸収率がよくなることも忘れずに。シチューやグラタンなど、牛乳や生クリーム、チーズな どと一緒に食べることができれば、完璧です。
アツアツもごちそう クリスマスにもぴったり
寒い時期には、オーブンから出してそのまま食卓に並べられるような料理が重宝します。キッシュは、まさにそんな料理。パイ生地などを敷く方法もあります が、今回は具となるほうれん草を炒めて並べ、チーズとキッシュの生地を流して焼いただけ。思い立ったらすぐできるので、急なお客様のきなどにも便利です。 オーブンがない場合は、オーブントースターを使って5~6分、きれいな焼色がついたら、できあがりです。ベーコンやハム、サーモンなどが冷蔵庫にあれば、 それをほうれん草といっしょに並べて焼いてみてください。ほうれん草だけのときとは違った、コクのある仕上がりになります。
