駒ヶ根工場敷地内にある「健康の森」は、豊かな清流・緑の木々、澄んだ空気が育んだ貴重な自然を多くの人々と分かち合う、癒しの森。
駒ヶ根工場で働くスタッフから、健康の森の自然をご紹介します。
ひらひら舞っているモンシロチョウはよく見かけますが、
鮮やかなアゲハチョウはとっても久しぶりです。
見た目だけでなく、名前もなんだか豪華なちょうちょですよね。
そう思いながら隣の木にふと目をやると、野生の?!
朝顔が咲いているではないですか(◎o◎)!
朝顔というのは、
小学生が夏休みの課題で育てているイメージがとても強いので、
自生している姿に感動してしまいました。
でも残念ながら、よく調べてみたら、この花は朝顔ではなく「昼顔」でした・・・。
" alt="">
なぜかここ数日、
葉っぱ付きのまだ青いどんぐりが沢山道路に落ちています。
大雨が降ったわけでもないのに・・・
リスかムササビがいたずらしているのかな?
実は、ゾウムシがどんぐりに卵を産み付けて、
葉っぱ付きで地上に落とすことで子孫繁栄をしているそうです。
すごいですね、皆さん、知っていましたか(^o^)/?
どんぐりといえば、小学生の頃拾って遊んだ思い出があります。
顔をかいたり、やじろべえにしたり・・・
どんぐりの遊び方はもっともっとたくさんあるのではないかな??
秋になったら、みなさんもたくさん拾って
自分だけのおもちゃを作ってみてはいかがでしょうか???
お客様が置いていったのでしょうか、松ぼっくりがちょこんと乗っていました。
思わず1人で「かわいい!!」と声を出してしまいました。
こんなかわいいイタズラなら、ココロが癒されますね(*^o^*)
幹がツルツルでサルが登れないことからその名がついたようです。
今は、濃いピンクの花を咲かせています!!是非見に来て下さい (^o^)/
今回は地元駒ヶ根市出身のテノール歌手・長尾譲さんと
日本では非常に珍しい楽器リュート奏者・井上周子さんの演奏でした。
演奏会場の記念館へと続く歩道は、空瓶を使ったランプで照らし出し、
館内は曲の雰囲気に合わせたアロマの香りで演出してみました。
マイク無しの歌声は木造の館内に心地よく響いていました。
お二人のファンでコンサートにもよく行かれるというお客様から
「今まで見た中で一番リラックスした表情で気持よさそうに演奏していたわ」
とのお声をいただきました。