駒ヶ根工場敷地内にある「健康の森」は、豊かな清流・緑の木々、澄んだ空気が育んだ貴重な自然を多くの人々と分かち合う、癒しの森。
駒ヶ根工場で働くスタッフから、健康の森の自然をご紹介します。
駐車場やブースをはじめ、綱引き大会や、道路へのお絵かきなどのイベントが
全てこのバイパスで行われました。
プレ・イベントならではですね♪
健康の森ブースはこちらです。
今回はCaféとクラフトを主体に参加しました
ふだんCaféで提供しているスイーツやドリンクを4種類用意しました。
もちろん養命酒の試飲も行いました。
ブース内ではプチ健康の森体験をしていただきました!
生薬をさわったり、においを嗅ぐなんてあまり機会がありませんよね。
クリスマス前ということもあって
松ぼっくりとくクロモジのツリーのクラフトです。
大人も子どもも真剣になって素敵なツリーができていました(●^o^●)
健康の森ブースにお越しくださった皆様ありがとうございました!
イベントに来場された方もそうでない方も、
ぜひお気軽に健康の森へ遊びに来てくださいね♪
スタッフ一同お待ちしております(^_^)
白い壁に、赤と緑が映えます。流れている音楽もオルゴールでいい感じです。
隣の記念館(蔵)にも特別な飾り付けをしてありますので
是非皆さんもクリスマス気分を味わいに来てください!
お待ちしています。
自然を見ながら、真冬でもお茶ができます♪
Hotな飲み物と一緒にどうぞ(^^)/
" alt="">
↑ のようにアロマオイルを使って作る香りのキャンドルと、 昨日は仲良しグループの皆さんが見えて 形も飾り付けも十人十色という感じで
12月3日(月)~15日(土)の13日間、森のアロマキャンドルと題して、
手作りキャンドルと自然素材でホルダーを作るクラフトを行っています。
烏樟(クロモジ)をベースに、キャンドルを囲むホルダーを作ります。
賑やかに楽しそうに製作されてました♪
四角に作る方、三角に作る方、
前面を飾る方、片面のみを飾る方、2面を飾る方・・・
私は見ているだけで楽しい時間でした☆(^o^)
クリスマスシーズンの12月。
寒い日でも食卓にキャンドルの光があると温かい気持ちになりますよね。
興味がある方は是非ご参加ください(^・^♪
これはまゆ玉で作ってあるコサージュです。
花の色は草木染めで染めてあるそうですよ。
綺麗ですよね(^^)
一足早いクリスマスプレゼントですね♪
ありがとうございました。
これからも素敵な作品を作ってください!
このお客様はご自宅でも制作されているそうですが、
駒ヶ根市内にあるシルクミュージアムという施設でも
作ったことがあるそうです。
私も今度作りに行ってみようかな~(^・^)
わたしも雪が大好きです。今朝はとっても、冷え込んでいましたが、
雪を見てから、元気ハツラツ!!!!!
初モノって何でもわくわく楽しくなりますね♪
やっぱり皆さん真剣です。
ヒノキの葉をリース台に付けていきます。
今回も皆さん次第と無口に・・・
次は最後のリボンです♪
皆さんそれぞれ好きな形に結んでいきます。
1時間半という時間はあっという間だったようで、
ご参加いただいた方も満足そうに帰っていかれました(^-^)
皆さんお疲れ様でした!
" alt="">
クリスマスリース~本格エバーグリーンリース~を開催しました!
森のコラージュに引き続き、今回もクラフト作家の市山 泰子先生をお迎えし、
生のヒノキを使ったグリーンリースのクラフトです。
まずは先生の説明を受けてから作ります。
ワイワイ楽しく、ヒノキ選びをしてから本番です!
楽しそうに作成中です(^◇^)
だんだん集中して言葉数も少なくなります・・・
ヒノキを付け終わると後はリボンを飾るだけ!
皆さん思い思いの形にリボンを飾っていきます(*^_^*)
皆さんほんとに楽しそうに参加されていました。
緑と赤が揃うとやっぱりクリスマスって気分になりますよね(^・^)
皆さんも、お家で試してみてはいかがでしょうか?
玄関前は白い飾りです。
記念館の壁にマッチしています(^-^)
館内
館内の壁には写真のガーラントがたくさん飾られていて、
仕事をしていてもクリスマス気分が味わえて楽しい気分になれそうです☆
温かいドリンクを飲みながら館内でゆっくりしたら
いい時間が過ごせそうですよね♪♪( ^^) _U~~