以前、健康の森では苔(コケ)が美しいですよ、
というお話をしました。
紅葉・落葉が進んで、森の中には段々と緑が少なくなって
来ましたが、苔は常緑の植物なので、一年中観賞することが
できます。カフェテラスの前のオオモミジの周りにも、
色鮮やかな苔の輪ができていました。
カフェの周りや道路、散策路沿いで、特に苔がキレイなのには
理由があります。
苔にとってもっとも苦手なものは、実は、落ち葉です。
苔の上に落葉が張り付いたままになってしまうと、光合成が
できずに苔は枯れてしまいます。
健康の森では年間を通じて、毎朝、強風を吹き出す機械で
道路や散策路沿いの掃除しています。そのため、いつでも
枝葉などが取り除かれて、苔にとって最適な状態が維持され
ているのです。
苔の為にやっている訳では人為的な行為が、結果的に
森林景観の一部としての苔の美しさを維持しているのです。
人と自然のいい関係、まさに未来の里山といえるのでは
ないでしょうか!?