駒ヶ根工場敷地内にある「健康の森」は、豊かな清流・緑の木々、澄んだ空気が育んだ貴重な自然を多くの人々と分かち合う、癒しの森。
駒ヶ根工場で働くスタッフから、健康の森の自然をご紹介します。
夏の疲れがいろいろな所に現れ始めた、今日この頃・・・。
秋の講座をしっかり聞いて、わたしはお肌の潤いを取り戻したいです(>_<)♪♪
「おばあちゃんが養命酒を飲んでいるんで興味を持ったんです」
「知っている会社だったので・・・」
と、それぞれに興味を持って希望してくださったようです (^‐^)
お2人には8月いっぱいまで開催中の森バスの見本作りをしたり、
販売のお手伝いを通して、お客様と接していただきました。
バスケットボール部に所属しているそうで、
はじめはモジモジと恥ずかしそうにしていましたが、
何かをお願いすると、「はいっ!」と気持ちの良い返事が返ってきたり、
挨拶がきちんとしているところは流石です!!(^◇^)
3日間の研修の最終日、感想を聞くと、
「楽しかったです」と言っていただき、
お2人の笑顔同様、こちらも清々しい気持ちになりました。
私も素直な返事と心を大切にしなくては!(^_^;)
と教わりました。
場所:養命酒健康の森記念館
日時 : 9月12日(土) 午前の部10:30~12:00
午後の部14:00~15:30
定員 : 各35名 (要予約)
料金 : 1,000円
講師 : インド元紅茶局広報官シャンティスリ・ゴスワミさん
是非、この機会に普段の暮らしをより楽しく、健やかに過ごすために
参考にしてみてはいかがでしょうか?
ご予約お待ちしてます。
お申し込み・お問い合わせはこちらへ。
0265-82-3310
※なお、イベント開催につきこの日のファミリークラフトはお休みさせていただきます。
時々、この駒ヶ根工場の上空で見られます。
鳴き声や尾羽の形から、「ハチクマ」という鷹(タカ)の仲間と思われます。
「ハチクマ」はその名の通り、地中にある地バチの巣を見つけて掘り起こし、
幼虫を食べるそうです。
ワシタカなどの猛禽類は、食物連鎖の頂点の動物です。
中央アルプスに抱かれた駒ヶ根工場の、自然の豊かさを感じます。
朝、清流の近くでスタッフが見つけたのは、指に乗りそうなほどちいさな
1匹の小鳥でした。 どうやらヒナのようです。
びっくりさせてしまったでしょうか?
見つけた時は道にいたのに木の陰に隠れてしまいました・・・。
チョンチョン動く姿はとっても可愛らしいです♡
皆さんも見つけたらそ~っと覗いてみてくださいね (^・^)b
高原に行ったらソフトクリームっていうイメージ強いですよね(^◇^)
このソフトクリームは無添加ですっごく濃厚なお味です!!
トッピングは3種類☆
○チビッコにも大人気!サクサクのカカオサブレのクランチ
○甘党な方には、桂皮が香る黒蜜がけ
○暑ーい夏にはさっぱりと、ブルーベリーのお酢のソース
ソースとクリームを混ぜるタイミングはあなた次第☆
3種類とも全く違った味が楽しめます♪♪
この夏は、カフェおすすめのソフトクリームを是非ご賞味あれッ(*^_^*)
" alt="">
”さっそうと☆”と言いたいところですが、
その場にいらっしゃったお客様の話では、
「飛んできたと思ったら、
ベタッ → と木に貼り付いて、
ボトッ ↓ と地面に落ちて、
それから急ぐように木を登って巣に入って行った」
のだそうです。
その後は皆さんから拍手が沸き起こっていました。
そして、記念館内のモニターで巣の中の様子を見て、皆様
「さっきのムササビ~?」
「かわいー♡♡」
と大興奮でご覧になっていました。
スタッフの間では
「むささび I ターンかな?Uターンかな?」
「お盆だしね~」 という会話が・・・笑
何はともあれ、帰省ラッシュに巻き込まれず帰ってきてくれて良かったです♪
ムササビさんの滞在予定はわかりませんので、
会いたい方はお早めにお越しください!!