養命酒 駒ヶ根工場

水源の峰へゆく その2(秋の便り)

2008.09.27 森林担当 やっしん

私、先日(9月18日)、「木曽駒ケ岳植生復元ボランティア作業」に参加して、
中央アルプスへ行って来ましたが、
千畳敷より上の方では、一足先に秋が深まりつつありました。

千畳敷の様子


それでもまだ登山道沿いには、「ミヤマアキノキリンソウ」がたくさん咲いていました。

ミヤマアキノキリンソウ

宝剣山荘周辺の尾根道を歩いていると、
岩に張り付いた「コケモモ」が紅い実をつけていました。

コケモモ

紅葉も始まっていました。これは、「ミヤマダイコンソウ」です。

ミヤマダイコンソウ


こちらは、「ウラシマツツジ」です。

ウラシマツツジ

鮮やかな赤色で、ハイマツの緑とのコントラストが美しいですね。

ウラシマツツジとハイマツ


これは、「ウラジロナナカマド」です。

ウラジロナナカマド


暑さ寒さも彼岸までといいますが、朝晩はすっかり肌寒くなりました。

間もなく紅葉が山の上から駆け降りてきます。

楽しみですね。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。