温育ライフで不調を解決

手軽に実践できる温め法

  1. TOP
  2. 現代人の冷え

女性だけでなく男性や子ども、夏の冷えも増えている

便利ゆえに誰もが冷えやすい時代

文明の進化により、暮らしが便利になった一方、
その便利さは、冷えを招く要因にもなっています。
例えば、夏に冷房の利いた肌寒い部屋の中で冷たい飲食物を摂り、
外からも内からも体を冷やす。
こういった本来の季節感からはずれた生活は、暑ければ熱を逃がし、
寒ければ熱をつくり出す、人間本来の体温調節機能を鈍らせてしまいます。
また、平常時の体温の約3割は筋肉から生み出されているため、
筋肉量が少ない人は冷えやすくなります。
高齢者や女性が冷えやすいのはそういった理由からです。

子どもの低体温と働き盛りの男性の冷え

低体温の子どもが増えています。
原因は運動不足や不規則な生活により、熱を生み出せない体になってしまうから。
子どものアレルギーも、冷えによる免疫機能の低下と無関係ではないでしょう。
働き盛りの男性にも冷えが広がりつつあります。男性は冷えに無防備な上、
偏った食事、運動・睡眠の不足など、よくない生活習慣に陥りがち。
その結果、筋肉量の減少や自律神経の乱れを引き起こし、冷えを招きます。
女性の冷えが子宮トラブルとして現れやすいのに対し、
男性は中高年以降に尿トラブルを起こしやすくなります。
高齢者の冷えは、寒さや暑さへの反応が鈍くなり、
体温調節機能が低下することに起因します。
熱を生み出す筋肉の減少や体全体の機能の衰えもあり、
知らず知らずのうちに冷えやすくなります。

男性ビジネスパーソンに聞いた 「冷えを感じていますか?」

低体温とは?低体温とは?低体温とは、一般に体温が36.0℃未満の状態を指します。免疫機能が適切に働くのは37.0℃前後であるため、低体温が続くと、免疫力が低下するおそれがあります。

「未病」コンテンツメニュー