3つのコツ

  1. TOP
  2. 夏バテについて知ろう

夏バテについて知ろう

暑さで体の機能が落ちます

暑いとつい、冷たいものをとりすぎて胃腸に負担をかけてしまいがちです。
体のエネルギー源を吸収する場所である胃腸の調子が乱れると、
全身にも影響します。また暑すぎると、発汗によって体温調節するのにも
大きな負荷がかかり、消耗も激しくなります。暑さが続く間中、
体に負担がかかるため、体調を崩したり、
夏の終わりにどっと疲れが出たりします。
近年は、自律神経がうまく機能せず、汗をかけない人が増えています。
また、冷房のかけすぎや室内外の温度差などの影響で、
体の体温調節機能が乱れやすくなっています。
冷房の温度設定には十分に注意しましょう。

体質・体調に合わせて食べましょう

昔から、ウナギや焼肉などの栄養価の高いものや、唐辛子やしょうがなど、発汗作用のあるスパイスが夏バテに効くといわれています。
実証の人には確かに効果が見られますが、虚証で胃腸の弱い人には一概に当てはまるものではありません。
脂っこいものを食べて消化不良を起こしたり、刺激物で胃を傷めたりして、かえって体調不良を招くことも。
自分の体質や体調を考慮して、消化のよいものを食べたり、薬味の量を調節したりしましょう。
もう1つ、食生活に上手に取り入れたいのが旬のものです。夏の野菜には「体を冷やす」「利尿作用がある」など、
夏向きの体に調節してくれるものがたくさんあります。また、体を温めて発汗作用を高める働きをもったものもあります。
普段自分が過ごす環境に合わせて、上手に食材を選び、体内環境も調節していきましょう。

暑さ&疲れに効く食べ物

「未病」コンテンツメニュー